「高い高い」は誰もがやってあげた事のある運動ではないでしょうか。
子供が1歳~2歳くらいですと
まだ体重も軽いうちですのでそれほど苦ではないんですが
5歳6歳になってくると
もうママの力では無理、父親でさえ厳しくなってくる子も出てくるのではないでしょうか。
そうです、この運動は幼児期の早い段階で遊べる
最もポピュラーなあそびであり、
同時に子供が大きくなったらやってあげることが難しい運動なんですね。
【遊び方】
①しゃがんで子供の脇を持ちます。子供は手を広げていてください。
②「1,2の3!」「3,2,1、発射!」などの声をかけながら子供がジャンプをします。ジャンプと同時に持ち上げます。
③子供のジャンプの力で浮力がつくので少し身体が浮きます。跳びすぎると危険ですので過度な力は入れないように気をつけてください。
慣れれば逆向きでも大丈夫です。
応用編
この逆バージョンで高いところから落とす遊園地のフリーフォールのようなあそび方もできます。
その際は必ず脇を支えて補助をしたうえで着地させてください。
またお姫様だっこのように抱きかかえ、
お神輿や胴上げのように「ワッショイ!ワッショイ!」
と何度か持ち上げてあげる方法もあります。
いずれにしても身体が高いところに浮きますので
調子に乗ってエスカレートせず
腕を軽く掴む、身体から手を離さないなどの
安全面での考慮は必ず行ってください。
【運動の解説】
脚力
高さ感覚
バランス感覚
冒頭で述べた通り小さな頃には
たくさんやってあげたと思いますが
大きくなってくると体重も増え
なかなか大人が大変になってきます。
ですので、子供にジャンプをさせることで
大人の負荷を軽くなり
より高く持ち上げることができます。
宙に浮く感覚は慣れていないと思考が停止します。
そういった中で着地をする意識を持たせることで
いろいろな運動や身を守ることにも繋がります。
スキーやスノーボードなどでも
経験のない人が少し浮くだけでも
着地がほとんどできなくなります。
でも練習を重ねることで
高さ感覚や空中でのバランスのとり方を覚え
着地がいくようになってきます。
高さの感覚は幼児期に身につけておくことで
高所恐怖症にもなりにくいですので
ぜひ子供が小さなうちに何度もロケットあそびをやってあげてください。
高さ感覚、バランス感覚、ジャンプ力、リズム感覚と
いろいろな効果が期待できるのはトランポリンです。
手を繋いで1,2の3のタイミングでジャンプ。大人側のの負担も軽くなります。
コメントを残す