側転の予備動作!親子コーディネーショントレーニング あそびの引き出し「川跳び越し」
年長児(5,6歳)くらいになると どこで教わったのか、クルクルと側転を上手にまわる子がいます。 どこかの体操教室で習ったのかもしれませんし 〇〇ライダーなどヒーロー、戦隊ものの番組で覚えたのかもしれません。 前者の子供も…
年長児(5,6歳)くらいになると どこで教わったのか、クルクルと側転を上手にまわる子がいます。 どこかの体操教室で習ったのかもしれませんし 〇〇ライダーなどヒーロー、戦隊ものの番組で覚えたのかもしれません。 前者の子供も…
子どもの「できる!」「できた!」というのは もちろん幼児期の基礎的な運動経験も必要なんですが 気持ちや自信も関係してきます。 僕も自分の子供に自転車や逆上がりを教えたりするんですが正直なところなかなか食いついてくれません…
逆さ感覚というものは 経験がないと絶対に身につかない感覚です。 逆さになることで 身体の防御本能が反応し「怖い」イメージしか残らなくなってしまうんですね。 一度植え付けられた恐怖心というものは トラウマとなって残ってしま…
実は幼児体育の指導をしていて けっこう重労働を強いられる種目が鉄棒です。 鉄棒という落ちて怪我をする可能性のあるものは 必ず補助をするため 子供一人一人が順番に種目をこなすのに時間がかかり 怖がる子に関しては できる範囲…
腹筋運動は運動をするうえで非常に必要な筋肉です。 逆上がりにしてもマット運動にしても 踏ん張る、起き上がる、ジャンプなど 瞬発力を必要とする運動にも腹筋が欠かせないものとなっています。 ただ、腹筋を鍛えると言っても足を持…
子供はグルグル回ることが大好きです。 ほっといてもグルグル回っている事ってありませんか? 子供の三半規管はこれから発達していくので回ることで鍛えられていくのでいいのですが 大人は回らないと退化の一途をたどっていきます。 …
大人が知っている事=子供も知っている そんなわけないですよね。 こんなことは百も承知とは思うんですが なかなか日常生活ではついつい忘れてしまいがちなんですよ。 スポーツ指導者の世界でよく言われているのが 子…