ペットボトルで幼児の運動能力アップ!親子で楽しくコーディネーション運動
世の中では新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、営業自粛や学校の休校が続いている状態です。 現時点ではこの先どうなっていくのかはまったく予想もできませんが、今はできる事をそれぞれが行い、早くこの状況が収まってほしいと願う…
世の中では新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、営業自粛や学校の休校が続いている状態です。 現時点ではこの先どうなっていくのかはまったく予想もできませんが、今はできる事をそれぞれが行い、早くこの状況が収まってほしいと願う…
子供が楽しむ一番の秘訣は大人が楽しむことです。 ・子供を動かすにはまず自分が動く ・子供が楽しむには自分が楽しむ ・子供なんて世に産まれてまだ4年5年しか経っていないんだよetc. 上手くできた指導よりもダメ出しされた時…
幼児にいろいろなあそびや運動を指導していて思うことは 「跳ねる」ことが好きな子はやはり運動の習得能力は高い傾向にあるということ。 当然と言えば当然なんですが 普段から走る、止まる、跳ぶ、踏ん張る、曲がる事を繰り返している…
「高い高い」は誰もがやってあげた事のある運動ではないでしょうか。 子供が1歳~2歳くらいですと まだ体重も軽いうちですのでそれほど苦ではないんですが 5歳6歳になってくると もうママの力では無理、父親でさえ厳しくなってく…
日本の国技とはいえ、相撲をとるということは普段なかなかありません。 まさしく子供の時にしかできない運動なんですよね。 相撲=押し合う これがわかればいろいろなあそびにも発展しますので ぜひ気軽にいろいろあそんでみてくださ…
子供と遊ぶうえで 一番大事なことは「自分も楽しむ」ことです。 日々の生活の中で 疲れやストレスが溜まって なかなか乗り気じゃない時は 「また今度ねー」 でもいいと思いますが やっぱり子どもにとっては親と遊んでもらった記憶…
縄跳びはなるべく幼児期に習得しておきたい運動のひとつです。 冬が近づくとほとんどの幼稚園保育園で取り入れる運動ですよね。 そして待っている最初の関門が 「前まわし跳び」です。 腕や手首の返し方がわからなくて はじめのうち…
「ここタッチしてー」 「はい、次はここ!」 と軽快なリズムで簡単に子供に運動のきっかけを与えることのできるあそびです。 子供はタッチが大好きです。 いろいろな所に 目標を設定してあげることで 子供の好奇心や…
家で遊ぶものと言えば何を思い浮かべますか? ゲームやスマホをはじめ、DVDやいろいろなオモチャがありますね。 僕らの幼少期にもプラモデルや〇〇セットなどその時代のオモチャがありました。 子どもの過度なゲームの時間や育児を…