幼児期の子供の運動能力は経験がものを言う。ペットボトルで家の中でも運動あそび
物の特性を知ることで運動神経や運動能力はアップします。 例えばアスリートでも若い頃にいろいろなあそびやスポーツに興味を持ち、経験をしてきた選手は他の競技を行ってもすんなりいいプレーをするなんてことはよく聞く話です。逆に小…
物の特性を知ることで運動神経や運動能力はアップします。 例えばアスリートでも若い頃にいろいろなあそびやスポーツに興味を持ち、経験をしてきた選手は他の競技を行ってもすんなりいいプレーをするなんてことはよく聞く話です。逆に小…
世の中では新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、営業自粛や学校の休校が続いている状態です。 現時点ではこの先どうなっていくのかはまったく予想もできませんが、今はできる事をそれぞれが行い、早くこの状況が収まってほしいと願う…
アジリティとは機敏さ、素早さ、敏捷性です。 人は走る動作を行う時はどうしても前に速く走りたくなるものです。 足を前に出す、身体を前傾にする、地面を連続して強く蹴る このような動きは陸上などのトラック競技のみです。それに限…
ステップワークで代表的なものの中にスキップがあります。 ほとんどの子が幼児期にスキップを知り、どこかの場面で練習して身につけていくんですが幼児体育の中ではスキップの練習はほとんどしません。 実際のところステップワークの練…
子供が楽しむ一番の秘訣は大人が楽しむことです。 ・子供を動かすにはまず自分が動く ・子供が楽しむには自分が楽しむ ・子供なんて世に産まれてまだ4年5年しか経っていないんだよetc. 上手くできた指導よりもダメ出しされた時…
幼児にいろいろなあそびや運動を指導していて思うことは 「跳ねる」ことが好きな子はやはり運動の習得能力は高い傾向にあるということ。 当然と言えば当然なんですが 普段から走る、止まる、跳ぶ、踏ん張る、曲がる事を繰り返している…
スポーツや様々な運動はこれまでに紹介してきた神経系の発達ぐあいでその上達スピードは変わってきます。その神経系の運動の中で特に大きな役割を担うのがステップワークです。 足を思うようにコントロールすることでタイミングやバラン…
運動教室や体操教室で跳び箱を使った運動あそびや開脚跳びなどの指導をするんですが、子供たちにひとつだけ言えない言葉があります。それは 「お家で練習してきてね!」 なんですね。 マット運動は布団の上や座布団などの上で代替でき…
子どもの「できる!」「できた!」というのは もちろん幼児期の基礎的な運動経験も必要なんですが 気持ちや自信も関係してきます。 僕も自分の子供に自転車や逆上がりを教えたりするんですが正直なところなかなか食いついてくれません…
幼児にとって鉄棒はひとつの難関であり その形状や高さが恐怖心となって つまづきの原因なってしまう子がよくいます。 一度植え付けられた恐怖心は 勇気と自信がつかない限りなかなか取り除くことはできません。 大人でさえトラウマ…