ペットボトルで幼児の運動能力アップ!親子で楽しくコーディネーション運動
世の中では新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、営業自粛や学校の休校が続いている状態です。 現時点ではこの先どうなっていくのかはまったく予想もできませんが、今はできる事をそれぞれが行い、早くこの状況が収まってほしいと願う…
世の中では新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、営業自粛や学校の休校が続いている状態です。 現時点ではこの先どうなっていくのかはまったく予想もできませんが、今はできる事をそれぞれが行い、早くこの状況が収まってほしいと願う…
運動教室や体操教室で跳び箱を使った運動あそびや開脚跳びなどの指導をするんですが、子供たちにひとつだけ言えない言葉があります。それは 「お家で練習してきてね!」 なんですね。 マット運動は布団の上や座布団などの上で代替でき…
子どもの成長は早いです。と同時に大人の老いも早いです(笑) このブログを始めた当初は次女さんは5歳。 当時は15、6㎏くらい。 まだまだ抱っこも軽いものでした。 それが今は20㎏になり 自分の筋力も年齢と共に落ち気味。 …
身体を動かすことは子どもの仕事といってもいいのですが 好奇心旺盛な子では2歳くらいからコロコロとでんぐり返しができる子もいます。 2歳くらいだとまだ手足も短く、身体も柔らかいので 教えるよりも感覚や逆さへの興味でまわれた…
バランス感覚というものは 視覚(周囲の情報の認知) 脳(揺れや回転、スピード) 体性感覚(皮膚で触ることや、足元を見ずに階段を上るなどの身体の位置感覚) によって成り立っています。 これらの要素が身体に伝達することで 三…
鉄棒あそびは子どもにとって 好きと嫌いが分かれる運動です。 ぶら下がる、掴む、まわる、乗る、 これらがすべて宙に浮いた状態ですので 慣れていない子にとっては 恐怖になるわけですね。 当然ですがこのブログでも何度も言ってい…
見て、マネをする。 これはどんな運動においても大事なことで 誰に教えられなくても 真似をする能力さえあれば スポーツやそのほかのことでも上達します。 また、こちらの記事でも伝えましたが 6歳頃には 人間としてのほとんどの…
子供ってジャンケンが好きですよね。 負けたら勝つまでやり続ける…みたいな(汗) それは勝負根性があるのはいいことだと解釈しておき、 今回はジャンケンで行うコーディネーション運動を紹介したいと思います。 【遊び方】 ①足を…
日本人の良いところでもあり悪いところでもあるんですが 表現力の乏しさは外国人と比較しても大きいです。 わびさびの文化と言いましょうか、 礼を重んじ、静寂な美みたいな部分ですね。 昔は食卓では黙って食べるよう…
子供と遊ぶうえで 一番大事なことは「自分も楽しむ」ことです。 日々の生活の中で 疲れやストレスが溜まって なかなか乗り気じゃない時は 「また今度ねー」 でもいいと思いますが やっぱり子どもにとっては親と遊んでもらった記憶…