あそびの引き出し 親子コーディネーション運動【両足ジャンプ】



両足ジャンプは3歳くらいから徐々にできるようになっていきますが、
跳び越えることに恐怖心を抱く子供も多いです。

何もないところでは両足で跳べるのに
跳び越える時は足がバラバラになってしまうという子供は多いです。

 

そんな時は跳び越えた時に支えることができるこの方法で
ジャンプの練習をしてみてください。

跳び越える自信がつくと共にタイミングや思いきりも身につく運動です。

遊び方

①親は足を広げ長座をします。子供の両手を握り外→中→外の順でジャンプしていきます。

②回数を決めて続けて行ってみましょう。

この時子供が混乱するのが一跳躍なのか二跳躍なのかというところです。

ですので、跳び方がわからなくなってしまったら着地する場所を叩きながら

「ぴょんぴょん、ぴょんぴょん」(二跳躍)なのか、

「ぴょん、ぴょん、ぴょん」(一跳躍)なのかを示してあげてください。

③跳び方がわかったら次は親が足を閉じ、子供は足を広げて立ちます。

④「せーのっ!グーパーグーパー」と声をかけながらジャンプします。

子供がジャンプするタイミングに合わせて素早く足を開いたり閉じたりしてください。

足の開閉が遅いと子供の判断も遅くなり足の上に着地してしまいます。

これも一跳躍なのか二跳躍なのかはっきりさせて行ってください。

回数を決めないと止めるタイミングがわからなくなります。

スポンサーリンク

応用編

年齢が上がれば手を離してもできるようになります。

声がけのテンポを早くしてジャンプのスピードを上げながら行なっても効果的ですね。

 

両足ジャンプではないですが
またいでジャンプ→ターン→ジャンプといった感じで敏捷性を高める方法もありますね。

運動の解説

得られる運動能力

跳躍力

筋力

リズム感

敏捷性

を養う運動になります。

リズムよくジャンプをすることで反復練習につながります。

運動の習得には反復が基本です。

 

しかし子供に集中力を求めると
すぐに飽きてしまい効果が半減しますし
同時に運動に対する意欲も削がれてしまいます。

 

ですからこうした運動を行うことで楽しく反復運動ができるんですね。

 

気をつけていただきたいのが過度な回数を子供に求めないでくださいね。

小学生までは不要な筋力トレーニングは厳禁です。

幼児期はその運動で得られた筋力だけで十分ですので
へとへとになるまで追い込むようなことは決してしないでください。

 

大人気のRODY(ロディ)
乗ってあそぶのはもちろんインテリアでもかわいいので
何色でも欲しくなる。期間限定色もあります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA