ちちおや★コンサル

search
  • Playing Kids
  • ホーム
  • 親子コーディネーショントレーニング
  • 幼児の運動理論
  • あんな物こんな物でも!お家運動あそび
  • 子育て
  • 父親を考える
menu
  • Playing Kids
  • ホーム
  • 親子コーディネーショントレーニング
  • 幼児の運動理論
  • あんな物こんな物でも!お家運動あそび
  • 子育て
  • 父親を考える
キーワードで記事を検索
  • お家で練習!幼児体育

    幼児期に跳び箱が跳べるようになる。自宅でできる簡単な練習方法を教えます。

  • 幼児の運動理論

    自然は遊びの王国 習い事をしなくても運動能力は鍛えられる

  • 子育て

    本当は親子体操はやらなくていいもの

  • 幼児の運動理論

    5歳児は何でもできる。子供の可能性を見逃さないためにするべきこと

  • 幼児の運動理論

    応用力を身につけておく。4歳児にやっておきたい運動とは

  • 幼児の運動理論

    3歳児は運動能力の分かれ道。数年後がっかりしない為に今やるべきこと

  • 幼児の運動理論

    幼児期の身体の発達を知っておくと子供の遊ばせ方も変わってくる

  • 幼児の運動理論

    幼児期の運動あそびの時間足りてますか?昔と違う今のあそび時間の必要性

子育て

防犯グッズだけでは危険。子供が不審者から身を守るために身につけておきたい3つのこと

2018.05.24 terutti

こんにちは てるっちです。 ニュースを見るたびに連れ去り事件や不幸な事件が後を絶ちません。 同じ娘を持つ親として心が痛みますし 我が子を何としてでも守りたいと思うのはみなさん同じだろうと思います。 新潟 女児殺害 連れ去…

未分類

はじめに

2018.05.21 terutti

こんにちは杉本(てるっち)です。 以前綴っていたイクジー★ライターというブログがいろいろなアクシデントにより閉鎖することになりまして。 ドメインは残っていたので新たなサイトとして立ち上げることにしました。   …

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10

最近の投稿

  • 「考える力」と同様に現代の子供に必要な「話す力」
  • 幼児期の子供の運動能力は経験がものを言う。ペットボトルで家の中でも運動あそび
  • ペットボトルで幼児の運動能力アップ!親子で楽しくコーディネーション運動
  • ゲーム要素を取り入れて幼児に最適な楽しいアジリティトレーニング
  • 親子でトライ!難易度が上がってもできる幼児のアジリティトレーニング
  • 幼児期のアジリティトレーニング 足の運び方を覚えて運動の幅を広げよう
  • 幼児でもできる!難易度の高いジャンプステップとアジリティトレーニング
  • 幼児期にジャンプステップを身につけて楽しくアジリティトレーニング
  • ラダーよりも効果的。フラットマーカーで幼児のうちにステップワークを身につける
  • 子育てにおいて必要なことは子供を全肯定する気持ちです 子供の自立とは

カテゴリー

  • お家で練習!幼児体育 (15)
  • ステップワークトレーニング (4)
  • 幼児の運動理論 (7)
  • あんな物こんな物でも!お家運動あそび (18)
  • 子育て (21)
  • 親子コーディネーショントレーニング (56)
    • タイミング (9)
    • 逆さ感覚 (6)
    • バランス感覚 (29)
    • 筋持久力 (10)
    • 協応力 (4)
    • 判断力の向上 (9)
    • 回転感覚 (5)
    • 振りの感覚 (7)
    • 高さ感覚 (13)
    • 柔軟性を刺激する (12)
    • 瞬発力を刺激する (11)
    • 身体の使い方 (25)
    • リズム感覚を養う (14)
    • 筋力アップ (21)
    • 反射神経 (4)
    • 敏捷性の刺激 (16)
    • 跳躍力 (13)
  • 父親を考える (11)
  • 夫婦を考える (10)
  • 親子運動の普及活動 (2)
  • 未分類 (1)

よく読まれている記事

  • 3歳児は運動能力の分かれ道。数年後がっかりしない為に今やるべきこと
  • 幼児期に跳び箱が跳べるようになる。自宅でできる簡単な練習方法を教えます。
  • ぐるぐる回るぞ!鉄棒はち~っとも怖くない【足抜きまわり 前まわりおり】
  • ラダーよりも効果的。フラットマーカーで幼児のうちにステップワークを身につける
  • まさか「親は子供より偉い」と思っていませんか?
  • 竹馬の予備運動 パカポコあそびのバリエーションを増やして楽しくバランス感覚を鍛えよう
  • 家の中でも縄跳びあそび!前まわし跳びの予備動作を習得しておこう
  • 縄跳び運動あそび【前まわし跳び】※裏技教えます
  • あそびの引き出し 親子コーディネーション運動【足抜きまわり】
  • なんでも遊べる!家にあるもので運動あそび【レジ袋】

かいたひと

幼児体育、サッカースクール、体操教室のインストラクターとして10年。3000人以上の子供を指導。

現在は本業の会社員の傍ら地域の親子体操の普及活動や幼児スポーツ教室、サッカースクールをこっそりと細々と行なっています。

幼児に携わって20年以上。
自分に関わってくれているすべての子供、親、そしてブログ読者様に日々感謝

Tweets by terutti1973

協力してくれたひと

次女さん(4歳→5歳→6歳)

生傷絶えない女の子
プリンセスとプリキュアに憧れる内弁慶なわがまま娘

長女さん(11歳→12歳→13歳)

傍若無人な次女に振り回されっぱなしなしっかり者。でもかなりの天然。

めんどくさいと言いながらもいつもカメラマンを手伝ってくれる優しいお姉ちゃん



アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 親子コーディネーショントレーニング
  • 子育て
  • 夫婦を考える
  • 父親を考える

©Copyright2023 ちちおや★コンサル.All Rights Reserved.