幼児でもできる!難易度の高いジャンプステップとアジリティトレーニング
子供が楽しむ一番の秘訣は大人が楽しむことです。 ・子供を動かすにはまず自分が動く ・子供が楽しむには自分が楽しむ ・子供なんて世に産まれてまだ4年5年しか経っていないんだよetc. 上手くできた指導よりもダメ出しされた時…
子供が楽しむ一番の秘訣は大人が楽しむことです。 ・子供を動かすにはまず自分が動く ・子供が楽しむには自分が楽しむ ・子供なんて世に産まれてまだ4年5年しか経っていないんだよetc. 上手くできた指導よりもダメ出しされた時…
僕は現在交代勤務のサラリーマンですから どうしても夜は家にいない週があります。 子供は寂しいとは言いませんが(笑)、やっぱり家にいるときはまるでパンダの子供のように身体を転がしてきたり体当たりしてきたり、感情を爆発してき…
身体の使い方は人がそこまでにどれだけ経験したかで 習得期間が全然違ってきます。 例えばボールを投げる動作では 野球を少しでもかじったことのある人とそうでない人の投げ方は全然違いますし バスケットボール、バレー、サッカー、…
「高い高い」は誰もがやってあげた事のある運動ではないでしょうか。 子供が1歳~2歳くらいですと まだ体重も軽いうちですのでそれほど苦ではないんですが 5歳6歳になってくると もうママの力では無理、父親でさえ厳しくなってく…
品のいい話ではないですが 子どもってお尻とか大好きなんですよね。 指導者の初心者時代は 子どもに早く気に入ってもらおうと ウケのいいネタとしてよくお尻ネタやおならネタは使っていました(笑) まぁ、当時のトップからは 「あ…
鉄棒あそびは子どもにとって 好きと嫌いが分かれる運動です。 ぶら下がる、掴む、まわる、乗る、 これらがすべて宙に浮いた状態ですので 慣れていない子にとっては 恐怖になるわけですね。 当然ですがこのブログでも何度も言ってい…
日本の国技とはいえ、相撲をとるということは普段なかなかありません。 まさしく子供の時にしかできない運動なんですよね。 相撲=押し合う これがわかればいろいろなあそびにも発展しますので ぜひ気軽にいろいろあそんでみてくださ…
見て、マネをする。 これはどんな運動においても大事なことで 誰に教えられなくても 真似をする能力さえあれば スポーツやそのほかのことでも上達します。 また、こちらの記事でも伝えましたが 6歳頃には 人間としてのほとんどの…
縄跳びはなるべく幼児期に習得しておきたい運動のひとつです。 冬が近づくとほとんどの幼稚園保育園で取り入れる運動ですよね。 そして待っている最初の関門が 「前まわし跳び」です。 腕や手首の返し方がわからなくて はじめのうち…
実はですね 親子体操って元来子育てに必要ないんですよ。 自分の幼少期を振り返ってみますと 父親はよくキャッチボールをしてくれました。 母親は家事に追われ、思い出としてはよく叱られたなと。 実際まわりで親子体…